きっちゃんDEどうだろう?

Orange Music "きっちゃん”のブログです。

USB小物購入 - NIMASO USB延長ケーブル

ディスプレイモニターSW270CにはUSB3.0(3.1)のハブ機能があるので、それを利用しないのはもったいない気がしてきました。

 

ですが、USB端子がSW270C裏面サイドにあるのでとってもアクセスしづらいのです。モニタースピーカーとディスプレイの隙間もほとんどないのでケーブルの抜き差しがとってもしずらい。

f:id:kitchan-orangemusic:20210607181629j:plain

SW270C USBハブポート

 

ということで、50cmの延長ケーブルをいつものAmazonにて購入しました。

購入したのはNIMASOの青い延長ケーブルです。同じくNIMASOの1mの延長ケーブルを購入していたのですが、プラグ・レセプタブルのハウジングデザインがよかったので今回も同じシリーズのものを買いました。それと2本まとめて買うと100円引きにつられましたw 

f:id:kitchan-orangemusic:20210607181801j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210607181826j:plain

ケーブルはRANPOWのものよりちょっと硬めですが、硬すぎることもなく手触りがいいです。 

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210607181855j:plain

USBポートの上にSDカードスロットもあるのですが、ここのアクセスしづらいのであまり使っていません。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210607181910j:plain

モニター全面にケーブルの差し込み口ができたので、オーティオインターフェースやLANアダプタ、ハードディスクなどが繋ぎやすくなりました! 

 

パスワード使い回しに注意!

先日、自分に覚えのないアクティビティがとあるサイトであり、調べてみると他のサイトで漏洩したパスワードがログインに利用されていたようです。

 

原因は間違いなくパスワードの使いまわしでした。

 

たまたま金銭的な被害はなかったようなのでちょっと安心ですが、いつまた同じようなことが起きるとは限りません。

なので、これを機会にパスワードを使いまわしているサイトを一つずつ訪れて、パスワードの変更および退会、アカウント情報削除を行なっています。

 

どのサイトで使い回しパスワードを使用しているかですが、SafarimacOS キーチェーン)やChromeGoogle)では自分が入力・設定したパスワードを覚えていてくれるのでそれを見ながら、パスワードの使いまわしをしている状況をチェックしています。

f:id:kitchan-orangemusic:20210603162558p:plain

Safari 環境設定 >パスワード

ですが、そのサイト数が結構膨大でなかなか変更作業が進みません...orz

 

パスワードの変更で利用するパスワードをSafariが提案してくれる「強力なパスワード」を利用してもいいのですが、ログイン画面のID・パスワードフィールドをブラウザがうまく認識してくれない場合には自分で入力しなくてはいけません。そうなるとかなり面倒なので、パスワードジェネレーターを使ってパスワード変更を行なっています。アプリとパスワードを共有する場合もあるのでそれこそ「強力なパスワード」は強力すぎますしね(笑)

もちろん同じパスワードは2度と使用しないようにしています♪

 

こう考えていると、パスワードは覚える時代ではなくキーチェーンやGoogleのサービスに頼ってパスワードの管理をしてもらうときなのかもしれませんね。もう覚えられるパスワードは不要なのかなって考えるようになりました。忘れたら、パスワードをリセットすればいいだけですからね!

ちなみにキーチェーンからのパスワード復帰にはMacBook AirのTouch IDが大活躍しています。Touch IDはiPhone SEにもついているのですが、MacBook Airの方が活躍しています。

 

いままではバレやすいパスワードには気をつけていましたが、使いまわしも危険であると身に染みてわかりました。

 

皆さんもパスワード管理には気をつけましょうね!!

Anker激安キーボード購入

激安キーボード「Anker Ultra Compact Bluetooth Keybaord」購入

 

購入動機

M1 MacBook Airを使っていて、クラムシェルモードで使いたいなって思うことが結構あったので、外部キーボードを購入してみました。
27インチSW270Cとのデュアルディスプレイもいいのですが、一つのモニターに集中したい時もあるんですよね。デュアルにしていてもMacBook Airのモニターでずっと作業していてSW270Cを使わないことが多々あって、ただつけとくのがもったいない気がしちゃっています(貧乏性)

本格的にタイピングするのならHHKB Lite2があるので、まったり写真&動画鑑賞する時に使えればいいやということで、Amazonで一番安い英語配列Bluetoothキーボードを買ってみました。
値段もタイムセール祭りで通常2,000円のものが1,700円と安くなっていました。

 

昨日注文して、本日物が届いたのですが、箱を持ってみたらやたらと軽かったです
これ、紙でできたキーボードでも入っているんじゃないのかな?って思ったら一応プラスチックでつくられたキーボードがちゃんと入っていました(笑)

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123146j:plain

箱の印刷はかっこいいw

 

見た目、外観

見た目はそんなにチープに見えないのですが、手に持ってみるとめっちゃ軽いです。いままで手にしたキーボードの中では一番軽いです。見た目と重さのギャップが激しいです。

横幅のサイズはMacBook Airより気持ち小さめですが、これも程よいサイズです。

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123223j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123235j:plain

裏側には単4電池2本入れる電池ボックス、電源ON/OFFスイッチが付いています。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210526124540j:plain

マルチディスプレイ環境にて使用。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210526124543j:plain

MacBook Airの蓋を閉じてクラムシェルモードで使用。こうなるとMacBook Airは単なるオブジェになっちゃいます。デスクトップMac感が強まりました。

実はM1 MacBook Airを購入する前は、「クラムシェルモード」って特別なモードだと思っていましたが、ただただ蓋を閉じればよかったという。昔、PowerBook時代にあったモードですが、その後発熱&冷却のために利用できなくなっていたのですが、いつのまにか復活していたんですね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123533j:plain

天板といいキートップといい、みるだけならそんなに安っぽくは見えません。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123537j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123540j:plain

Bluetoothのペアリングは、fnキーとZキーを押して行います。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123543j:plain

Command、Optionなどの刻印からもMacで使うことをかなり意識していますね。カーソルキーもちゃんと装備。


機能について

M1 MacBook Airとはまったく問題なくペアリングもでき、英語配列(US)キーとして認識され、もちろんキー入力も普通に行えます。fnキーでの入力ソース切り替えもちゃんと機能しました。Macとはかなり互換性は高いです。

 

ただWindowsで使う時にはキーボード設定をANSIなどUS配列キーボードに設定してあげる必要があります。また自分もUS配列のキーボード搭載のノートPCを使っていますが日本語入力がすごくやりづらいとは思います。

 

MacBook Air本体キーボードと同様、修飾キーの設定もできます。こちらもCaps lockとControlキーを入れ替えています。

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123408p:plain

 

輝度調整などショートカットキーも使えます。
使えたキーは以下の通りです。

  • 輝度調整 ダウン(F2)、アップ(F3)
  • スポットライト検索起動(F4)
  • メディア再生キー 前の曲(F6), 再生/停止(F7)、次の曲(F8)
  • 音量調整 ミュート(F9) ダウン(F10) アップ(F11)

キー配列に関しては慣れ親しんだ英語(US)配列ですし、MacBook Airと全く同じです。なので迷うことはありませんでした。でもJISキーボードに慣れてしまっている人には慣れるまでは使いづらいと思います。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123638j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210526123642j:plain

キー配列比較。上:MacBook Air、下;Ankerキーボード。

 

キータッチ

もはやキータッチに関して文句を言ってはいけないような値段ですが、その割にはちゃんとキー入力できます。タイピング練習をやってみましたが、それなりのスコアはでました。

キーの押し込みにちょっと力がいるような気がしますが、それも我慢。でもこのブログを書いていてちょっと手(指)が痛くなりました。これはあまり我慢できません(>_<)

昔はPCやMacに付属のキーボードをそのまま使っていたので、コンピューターが変わればキーボードも変わっていました。なのでどんなキーボードでもそれなりには打てます。もちろんイライラするようなキーボードもありましたけどね。そういう経緯もあってHHKB Lite2を購入した記憶があります。

 

Amazonのレビューでも見かけましたが、タイピングしているとキーボード天板が「ペコペコ」と歪みますね。明らかな剛性不足です。 補強を入れたくなりますw
もちろんこれも文句を言ってはいけません。1,700円ですからね。

 

[2021.6.9追記]

せっかく新しいキーボードを買ったのだからと、e-typingサイトにてタイピング練習をしているのですが、やけに爪がキートップにぶつかって気分が悪いです。自分の指をキーに当てる角度よくないからなんでしょうかね。すごく気持ちが悪いです。自分はギターを弾くので爪は常に短くしているのですがそれでも当たって違和感があります。もしかして他のキーボードでも爪は当たっているけどそれほど気にはならない可能性がありますね。キートップの表面処理に問題があるのかもしれませんね。

 

[2021.6.10追記]

爪がーキートップにぶつかるのは、このキーボード結構押下圧が必要なんだからと思いました。MacBook Airのキーボードに比べたらかなり強く叩かないと入力できません。強くキーを叩くのでそれで爪がキートップに当たるんじゃないかと思いました。このキーボード、指が鍛えられますw

 

 

これと10,000円以上するApple純正のMagic Keyboardと比較してはいけません。安いんですからね。

自分はキー操作ができればなんでもいい、そして激安キーボードはどうなんだろう?ということで購入しましたが、予算に余裕があればApple純正を買うことを激しくお勧めします!!

そして、自分もこれが壊れたら次は(多分)まともなヤツを買います(汗)

 

 

 

BenQ SW270Cを4ヶ月つかってみて

1月の銀一オンラインお正月休みセールで購入したSW270C。当時はまだMac Pro Early 2008で使っていましたが、それでも快適に使えていました。

ですが、4月にM1 MacBook Airを購入してから、USB-Cケーブル1本で接続することができ、さらに快適度がアップしました。

www.benq.com

 

そこでこれまで使ってきて気になったことなどを書いてみようと思います。

 

サイズについて

これまではEIZO 24.1インチ、1920x1200 FlexScanを使っていたためそれからは作業領域が大きく拡大しました。

机のサイズが幅が1mとあまり広くはないのですが、なんとかモニタースピーカーと並べておくことができています。

これも薄型ベゼルのおかげですね。なので同じ27インチでもSW271Cは置けない感じです。

f:id:kitchan-orangemusic:20210524122610j:plain

 

カラーマネージメントモニタ

プリセットのカラーモードとしてAdobeRGB, sRGB, Display P3などがあらかじめ用意されており、ちょっと他のモードで表示したらどうなるだろう?という確認ができるのがいいです。

f:id:kitchan-orangemusic:20210524122843j:plain

SW270Cプリセットカラーモード。各カラーモード毎に色温度などが設定できます。


ただ威力を発揮するのはやはり”ハードウェアキャリブレーション”ですね。以前のFlexScanはソフトウェアキャリブレーション対応だったのでやはりやれることが違います。

色の出方に関してはMacBook AirRetinaディスプレイと比べても遜色ない気がします。

 

キャリブレーション

BenQからリリースされているアプリケーション、「Palette Master Element」が
V1.3.15でApple Silicon (M1)対応されました。それまではMac Proからキャリブレーションを行っていましたが、やっと本来接続しているMacBookからできるようになりました。すでに何度かキャリブレーションを行なっていますが、問題なく使えています。

OSの互換性なのかMac Pro (Mac OS X 10.11.6)よりもMacBook Airキャリブレーションを実行する方が安定しているようです。

https://www.benq.com/ja-jp/monitor/software/palette-master-element.html

 

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210524122632p:plain

キャリブレーターはx-rite社のi1 Display Proを使っています。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210524122652p:plain自分の設定ですが、

  • 白色点:D65
  • RGBプライマリ:Panel Native
  • 輝度:90
  • ガンマ:2.2
  • ブラックポイント:0.3nits

としています。

 

ホワイトポイント

これはFlexScanを使っていた時からなのですが、D65でキャリブレーションを行うと出荷状態から必ず青みがなくなるのです。

FlexScan, SW270C, MacBook Retina Displayとどれもキャリブレーションを行うと同じ傾向となります。

SW270C本体のカラーモードで設定した6500KとPalette Master Elementで設定・校正したD65では”白”が違って見えます。ネットなどを調べてもわかりません。もしかして6500Kといいながら実際には7000Kぐらいに設定して出荷しているのかしら??


接続性

M1 MacBook AirとはUSB-Cケーブル1本で、映像出力USBデータ入出力、そしてMacBook Air本体の充電を行うことができちゃいます。10年以上PC周りを変更してこなかったため、時代が大きく変わったことを実感しています(笑)

ちょっと気になるのは、MacBook AirとUSB-Cで接続した時にはモニター解像度が2Kで設定されるのですが、Apple純正HDMI変換アダプタ(USB-C Digital AV Multiportアダプタ)を使用してHDMIケーブルで接続すると解像度が4K(3840x2160)になることです。そのためmacOS側でUI擬似解像度を2Kに変更して使うことになります。SW270Cは2Kモニターなのに、4Kの設定が出来ちゃうのはどうかと思います(笑)

 

 

明るさなど

自分はキャリブレーションで明るさを90cd/m2に設定していますが、この設定だとモニタ本体設定の輝度の値が39ぐらいです。なので明るさにはかなり余裕があります。

自分の環境ですが、昼なら90cd/m2、夜なら80cd/m2ぐらいにしたい感じです。ただキャリブレーションを行うと輝度が変更出来なくなるので、そういう時は他のカラーモードに変更して輝度を調整しています。


使い勝手

WEBブラウジングを行う時にはMacBook Air本体のモニターで十分なので、SW270Cをスタンバイ(他の入力に切り替える)にしているのですが、USB-Cからの充電(USB-C復帰)を有効にしているとMacBook Air側でまだ外部モニターが接続されていると認識して、カーソルがどっかいっちゃうことがあります。もちろんMacBookからUSB-Cケーブルを抜いてしまえばいいのですが、頻雑に抜き差しするのもなーと思い使っています。

ただUSB-C復帰を有効にしていると給電だけではなく、SW270CのUSBハブもUSB-C経由で利用できるのでこれはこれで便利ですw

 

モニターの向かって左側面にUSBハブとSDカードリーダーが備わっていますが、USBハブに関しては延長ケーブルをつないでいつでもアクセスできるようにしています。カードリーダーはモニターをすこし回転させないといけないのであまり使っていません。 

スタンバイモードの時から復帰するまでの時間がちょっと長く感じてしまいます。スタンバイモードではホットキーパックで操作を受け付けないので、入力を切り替えてスタンバイモードに入れている時にそれを復活させるためにはモニター本体のキーを押してスタンバイモードを解除してあげなくてはいけません。そのへんがもうちょっとどうにかならないかな?って思います。

スタンバイモードから復帰させたあとローテーションキーで入力を切り替えるのですが、どの入力が選択されているのかOSDで表示されるといいですね。

 

ホットキーパック G2 (OSDコントローラー)は便利ですね。モニター下のボタンをポコポコ押さなくても、手元で快適に設定変更が行えます♪

f:id:kitchan-orangemusic:20210524122902j:plain

 

遮光ーフードも初めて使っていますが、これもいいですね。なければ自作してもいいかなって思っていましたが、やはり純正品がいいですね。しかもこれも標準で付属しているのですからお買い得感抜群です。ただ遮光フードのせいでモニタースピーカーからの音がちょっと聴きづらくはなります。サイドのパネルは簡単には外せないので、なるべくモニターを奥に老いやっています。

f:id:kitchan-orangemusic:20210524122910j:plain

 

 

ここまで機能満載で、モニターとしての基本性能にもほぼ問題ないとするならBenQ SW270Cはまさに"プアマンズEIZO"モニターですね!!
あとは耐久性だけですが、こればかりは使っていかないとわかりませんね。

 

 

M1 MacBook Airアプリ、Apple Silicon対応状況

MacBook Air M1で使用中のアプリ、Apple Silicon M1チップ対応状況を記事に起こしてみました。(2021.5.21現在)

Apple Silicon未対応のアプリケーションでもRosetta2で十分な速度で動作できています。

Apple M1チップ、そしてRosetta2凄すぎます!

 

ただ、NIKONのNX Studioはネイティブ対応してくれたらもっと快適になりそうなきがしてます。もしかしてネイティブ対応が遅いのは、他社で作られたライブラリ・モジュールを使っていて、そのライブラリ・モジュールがネイティブ対応していないからとか、、ですかね?

その点、スクラッチからコードを書いた(と言っている)Affinityアプリの対応は早かったと言えるのでしょうか? ただ、Affinityアプリもオープンソースを使っていますけどね!

 

1. 写真&画像編集、ビューア

NIKON NX Studio (RAW現像)
NIKON Capture NX-D (RAW現像)

https://www.nikon-image.com/products/software_app/

M1チップ対応、Rosetta2で動作

f:id:kitchan-orangemusic:20210521183955p:plain

 

・Affinity Designer (ベクターグラフィックス)
・Affinity Publisher (パブリッシング)
・Affinity Photo (写真編集、RAW現像)

https://affinity.serif.com/ja-jp/

ネイティブ対応

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210521184052p:plain

 

・XnViewMP (画像編集、ビューアー)

https://www.xnview.com/en/xnviewmp/

Rosetta2にて動作

 

Amazon Photos (写真データバックアップ)

https://www.amazon.co.jp/photos

Rosetta2にて動作


2. 動画編集、音楽制作、プレイヤー

Apple Final Cut Pro (動画編集)

Apple Compressor (動画エンコード)

Apple Motion

Apple Logic Pro

ネイティブ対応

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210521185749p:plain

 

・IINA (動画再生)

https://iina.io

ネイティブ対応

 

VLC (動画再生)

https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

ネイティブ対応

  

3. ディスプレイキャリブレーション

BenQ Palette Master Element

https://www.benq.com/ja-jp/monitor/software/palette-master-element.html

M1 Mac対応、Rosetta2で動作

 

・x-rite i1Profiler

https://www.xrite.co.jp/allproduct.html/i1-profiler/281-i1profiler.html

M1 Mac対応、Rosetta2で動作

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210521190026p:plain

 
4. テキストエディタ

Microsoft Visual Studio Code (テキスト、コードエディター)

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/

ネイティブ対応

 

・CotEditor (テキストエディター)

https://coteditor.com

ネイティブ対応

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210521190307p:plain

 

5. WEBブラウザ

Google Chrome

https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/

ネイティブ対応


mozilla FireFox

https://www.mozilla.org/ja/firefox/

ネイティブ対応


6. オフィスアプリケーション

LibreOffice (Microsoft Office互換)

https://ja.libreoffice.org

Rosetta2にて動作

 

7. ベンチマーク

・Geekbench 5 (CPU, GPUベンチマーク)

https://www.geekbench.com

ネイティブ対応

 
・AmorphousDiskMark (ディスクベンチマーク)

https://www.katsurashareware.com

ネイティブ対応

 
・Blackmagic Disk Speed Test (ディスクベンチマーク)

https://apps.apple.com/jp/app/blackmagic-disk-speed-test/id425264550?mt=12

ネイティブ対応


Cinebench (CPUベンチマーク)

https://www.maxon.net/ja/cinebench/

ネイティブ対応

 
8. その他ユーティリティーなど

Apple Xcode (開発ツール)

ネイティブ対応

 

ClamXAV (ウィルス対策)

https://www.clamxav.com

ネイティブ対応

 

・OminiDiskSweeper

https://www.omnigroup.com/more

ネイティブ対応

 

FileZilla (FTPクライアント)

https://filezilla-project.org

Rosetta2で動作


・FreeFileSync (フィルバックアップ)

https://freefilesync.org

Rosetta2で動作   2021.7.15 v11.12にてネイティブ対応!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210521190153p:plain


Adobe Acrobat Reader DC (PDFリーダー)

https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/pdf-reader.html

Rosetta2で動作

 

radiko for au
iOSアプリ

 

花菜ガーデンに行ってきました

自分が住んでいる町にもまん延防止等重点措置が発令されていましたが、GW中に平塚市にある「神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン」でバラを見に行ってきました。

 

kana-garden.com

 

今年はいつもよりバラの開花が早いようで、すでに見頃を迎えていました。

当日は天気も良く、花の撮影をするにはいい感じでした。ですがちょっと風が強くて撮影をするのに”待ち”が結構発生しました(笑)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114212j:plain

入場するとたくさんの小さな鯉のぼりが迎えてくれます。

空を泳ぐ鯉のぼりもいいですが、壁に張り付いていれば風に影響されずずっと泳ぎ続けることができますね(笑)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114332j:plain

バラの数もさることながら、種類もたくさんあってひたすら写真を撮りまくりました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114455j:plain

鉢植えのバラだと思いっきり近寄れるのでクローズアップ写真がたくさん取れました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114525j:plain

ひたすら寄って撮ります!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114549j:plain

白いバラも綺麗でした。ですが、写真で表現するのは難しいですね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114649j:plain

このバラはちょっと変わった色でした。多分カフェオレ?っていう名前だったと思います。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114730j:plain

花びらがぎゅっと詰まった感じのバラです。あんまり”バラ感”がないですね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114841j:plain

蕾ちゃんもたくさん撮りました。花びらを撮るのと同じくらい、蕾ちゃんの撮影も楽しいです。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519114936j:plain

バラ園にてバックシャン美人(死語)を発見!!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115017j:plain

アーチもバラで綺麗に飾り付けされていました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115057j:plain

真っ赤なバラより、ちょっとオレンジの入った色合いがよかったです。やっぱりオレンジジュースが飲みたくなりました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115158j:plain

バラ以外も撮影!!

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115243j:plain

所々に不思議の国のアリスをイメージした展示がありました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115428j:plain

クローズアップばかりだけではなく、すこし引いた写真も!

撮影、観察で1時間ぐらいで早くも疲れてきましたよ。撮影対象がたくさんありすぎるのも大変です(笑)

 

花菜ガーデンはバラが売り物で、見頃のピークを迎える5月は入園料金が高くなります(笑)でも実際に行ってみたら、その”エクストラ”を払う価値は十分にあると思いました。 

 

今回は紹介しきれないくらいたくさん写真を撮ってきました。今回はNIKON IMAGE SPACEのアルバムも分けています。よかったらぜひ見てくださいね。

 

2021.5.3 花菜ガーデンにて Part1

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115842p:plain

 

2021.5.3 花菜ガーデンにて Part2 バラ園

f:id:kitchan-orangemusic:20210519115932p:plain

 

フィットさん4回目の車検

フィットさん4回目の車検の時期がやってきました!

 

昨日17日に24ヶ月点検を自分で行い、本日陸運局へ行って車検を受けてきました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210518162735j:plain

 

24ヶ月点検は自分でできる範囲でということで、主に目視でできるところを点検しました。意外と分解しなくても確認できるところはあるものです。

f:id:kitchan-orangemusic:20210518161346j:plain

 

車をあげるので、エンジンオイル交換も行いました。オイルはホンダ純正のウルトラLEO(0W-20)です。ホンダは元々やっこいオイルを指定しているので、フィットさんでもこのオイルで全然大丈夫です!!

f:id:kitchan-orangemusic:20210518161325j:plain


ちなみに、オイルを抜いてる時にマットが風で煽られてオイルが廃油受けから地面に落下してしまいました。もう何十回位もオイル交換しているはずなのに、粗相なしでオイル交換できた試しがありません。(涙)

はっきり言って一番に苦手な整備はエンジンオイル交換です(キリ)

f:id:kitchan-orangemusic:20210518161335j:plain

 

オイル交換、点検整備を終えたところで、相模陸運局で検査予約を取ろうとしたら、なんと今週は空きがなく、来週の25日からしか予約が取れないではありませんか!! そしたら平塚にある湘南陸運局を見たら19日の午後に予約の空きがあったのでそこで予約を行いました。

 

ところが本日早朝、相模陸運局の予約状況を見たら午後イチの第3ラウンドに予約の空きを発見! 湘南の予約はキャンセルして、相模陸運局の予約を入れました。まさに早起きは三文の徳、でした!

 

ユーザー車検ということになるので、いつも念の為に予備車検場(テスター屋さん)によって、一通りテストをしてもらい光軸の調整もやってもらっています。さらに、自賠責保険にもそこで加入。 自賠責保険に入るとモップやタオルセットをくれるのですが、めちゃ使わずに溜まっていますw

f:id:kitchan-orangemusic:20210518161355j:plain

 

光軸調整だけやってもらうと少しは安くなるのですが、前回光軸調整だけやってもらったあと、検査ラインのサイドスリップで落ちてまたまたトー調整をやってもらったら余計にお金がかかってしまった経験から最近は一式やってもらうことにしています。

ここだけの話、同じ予備車検場の会社なのに横浜より相模の方が検査代が安いです。多分湘南よりも安いです。

それと自賠責保険、安くなりましたね。金額をお姉さんに言われて、聴き直してしまいました。

 

さてその後、陸運局にいき、駐車場でランチをして(笑)、検査ラインも無事合格して、フィットさんは無事に進級することができました!

f:id:kitchan-orangemusic:20210518161404j:plain

 

フィットさんはあんまりやれていないので、手間がかからずに良い子です♪

 

<<車検にかかった費用>>

・予備車検場検査代 2,000円

自賠責保険(24ヶ月) 20,010円

・継続車検検査手数料 1,700円

自動車重量税 24,600円

合計 48,310円

5万円以下で済みました。