きっちゃんDEどうだろう?

Orange Music "きっちゃん”のブログです。

Sandisk Portable SSD買ってみた!

購入検討

M1 MacBook Airを手に入れてから写真編集が楽しくなってきて、写真もバンバン撮ってくるようになったのですが、おかげでMacBook内部のストレージが画像ファイルですぐに圧迫されてしまいます。

かといってNASや外付けのHDDに画像データを入れておいてそれを直接編集するにはちょっと転送速度が遅すぎます。そこで、カメラマンのみなさん?がつかっていると思われる、Sandiskoん外付けSSDを導入することにしました。

 

昨日、価格.comをみていたら、ケーズデンキSandiskのポータブルSSD 1TBが値下がりしていて、税抜き価格がAmazonの税込価格と同じになっていました。ですが、安心パスポートで5%引きになるので実質Amazonプライスの5%増となりますし、すぐに手に入れられるのは大きいです。あと、最近クレジットカードもあまり使わないようにしているというのもあります。

店舗に行ったら期間限定で1TB品のみ価格が下がっていました。

 

開封、設置

ケーズデンキは近所にあるので早速本日行って買ってきました。

f:id:kitchan-orangemusic:20210419191639j:plain

型番は「SDSSDE30-1T00-J25」です。製品名は「サンディスクポータブルSSD」って、そのまんまですね(笑)

これはSandiskポータブルシリーズの下位モデルです。もう一つ上のグレードであるエクストリーム(Extreme)シリーズも検討しましたが、外付けSSDをまずは使ってみようということで一番安いこのモデルにしました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419191642j:plain

付属ケーブルはType C (SSD側) - Type A (Mac, PC側)です。ExtremeシリーズではType C - CケーブルとType A変換アダプタが付いていて、さらにProモデルには2本付属しています。自分は殆どUSBハブ経由で接続すると思ったので、このモデルで問題なしです。何せM1 MacBook AirにはUSBポートが2つしかついていませんからね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419191647j:plain

とりあえずハブに繋いでみました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419191650j:plain

Apple純正 USB-C Digital AV Multiportアダプタ経由で繋いでみたところです。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419191654j:plain

オレンジのキーリング取り付けタブ(?)のようなところはナイロン製かと思っていたら、ゴムでした。耐久性にやや疑問がありますが。。。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419191657j:plain

余談ですが、ケーズデンキのレジでタッパーをもらいました。ちびまる子ちゃん仕様(笑)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419192927p:plain

macOS FinderからSSDを情報表示させてみると、exFATにてフォーマットされていました。(想定内)

 

ベンチマークテスト

ハードディスクの時と同様、exFAT、APFS、Mac OS拡張(ジャーナリング)の各フォーマット形式でフォーマットして、読み書き速度がどうなるのかを検証してみます。

ベンチマークにはAmorphousDiskMark for macOSを使用しています。

www.katsurashareware.com

 

1. exFAT

f:id:kitchan-orangemusic:20210419193033p:plain

ポータブルSSD + uni USB  ハブ

 

正直他の人のレビューを見ていたので400MB/sぐらいを期待していたんですが、それよりかなり遅いです。USBハブを介しているのでこんなものなのかな?

 

ハブを違うものにしたら速度も変わるのでは?と考え、アップル純正 USB-C Digital AV Multiportアダプタ経由でも測定してみました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210419193732p:plain

ポータブルSSD + USB-C Digital AV Mulportアダプタ

 

読み込みが速くなって、書き込みが遅くなりました。なんじゃろ??

では、ケーブルをType C - Cケーブルにしたらどうなるだろう?ということで、BenQ SW270Cに付属してきたUSB Type C ケーブルを使って計測も行いました。

f:id:kitchan-orangemusic:20210419203935p:plain

ポータブルSSD + SW270C付属USB-Cケーブル

 

上のUSB-C Digital AV Multiportアダプタと同じ傾向ですね。書き込みが少し速くなりましたが、それでもUSBハブに負けてますorz

とはいえ、ハブをつかわず直接MacBookに繋ぐのが最強なんでしょうねー。

 

APFS

f:id:kitchan-orangemusic:20210419193838p:plain

ポータブルSSD + uni USB  ハブ

 

読み込みはexFATと同等、書き込みはSEQ1M QD8だけが遅くなっています。

 

Mac OS 拡張(ジャーナリング

f:id:kitchan-orangemusic:20210419194030p:plain

ポータブルSSD + uni USB  ハブ

 

APFS同様、SEQ1M QD8の書き込みが遅くなっていました。

 

ポータブルHDD - WD Elements 

ここまでテストしてきて、なんだかあんまり速くないじゃんとおもい、改めてポータブルHDD(WD Elements)の測定も行いました。

f:id:kitchan-orangemusic:20210419194130p:plain

WD Elements + uni USB ハブ

 

やっぱりポータブルSSDはポータブルHDDにくらべると速かったです。M1 MacBook Air内蔵SSDの速さに慣れてしまうとどんなストレージも遅く感じてしまいます(笑)

 

結論

ベンチマーク結果からフォーマットは古いMacでも読み書きができるexFAT形式で行くこととしました。exFAT形式はフラッシュ向けに開発されたフォーマット、ファイルシステムだというのですからそれを使うのが妥当ですね。

 

画像編集

ポータブルSSDに画像ファイル(RAWデータ)を転送して、NIKON NX StudioにてポータブルSSD上の画像を開いて作業してみましたが、HDD上のファイルを操作するより断然快適でした。これならポータブルSSD上に画像データを置いておいてもいいかもしれません。

f:id:kitchan-orangemusic:20210419204434p:plain

www.nikon-image.com

 

楽天AmazonでポータブルSSDの価格をチェック! 

 

 

あいちゃんの公園で撮影散歩!! -- 神奈川県立あいかわ公園

3月中旬、神奈川県に緊急事態宣言が発令されている中でしたが、愛川町にある「神奈川県立あいかわ公園」に行ってきました。全くの運動不足でしたので、公園内を歩いているだけでかなりいい運動にはなりました。

 

www.aikawa-park.jp

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194147j:plain

車を南駐車場に止めて、風の丘方面に向かいます。

いつもでしたら、中央広場から下っってダムの方に向かうのですが、ロードトレインあいちゃん号が休止中ということもあって、今回は歩いてダムの堤体へ向かいます。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194150j:plain

三又の花がたくさん咲いていました。三又の花ってちゃんと見るのは初めてかもしれません!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194156j:plain

ちょうどこの日はコブシの花も満開でした!

公園内あちこちで白い綺麗な花を咲かせていました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194159j:plain

まだつぼみちゃんなコブシの花。生毛のようなものが生えていて、うんと寄ると面白い写真が撮れました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194203j:plain

「森のわたり橋」を見上げてみました。天気もすごく良かったので空を見上げていても飽きません。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194207j:plain

「風の丘」に問うちゃこ。ここへも初めてやってきましたが、すごく”絵になる”ところでした。

ここでお弁当をひろげてお昼ご飯としましたが、トンビが上空から食べ物をねらっていて危なかったです(笑)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194212j:plain

さて、お腹も満たされたので「風の丘」からさらに登ります。舗装されたきれいな遊歩道があるのですが、あえて斜面の登山道風味のところを歩いてみました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194216j:plain

ダム堤体まであともう少しというところでこんな看板が。以前ご神木があったところだそうです。いまは枯れてしまって無くなっておりました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194222j:plain

ついにダムの停滞が見えるところまで歩いてきました。公園のガイドでは中央広場あたりから1Km、30分ぐらいで堤体まで歩いていけるとありましたが、確かにそのぐらいの時間でいけると思います。途中休んだり写真を撮ったりしてましたが、実際は1時間以上かかていますけどね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194225j:plain

この日はミニ放水中でした!

結構な勢いで水が吹き出していました!!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194229j:plain

ダム堤体の上は高くて、広々として気分がいいです。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194233j:plain

堤体の上から滝壺ならぬダム壺(?)を見下ろしてみました! めっちゃ高いです。

ひえー(>_<)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194238j:plain

堤体の上から「風の丘」をみおろしたその先には横浜方面が見えます。

ここからは横浜のランドマークタワーが見えました!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194243j:plain

宮ヶ瀬ダムも見事な緑色です。誰も言わないけどまさに「宮ヶ瀬グリーン」ですね♪

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194247j:plain

緊急事態宣言なんか出ていなかったらもっとたくさんの人で溢れていたでしょう。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194250j:plain

再び「風の丘」に降りてきました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194255j:plain

ヒルには取りつかれたことはないのですが、ヒルが体にくっ付いたらいやですよねー。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210418194259j:plain

「冒険の森」も遊具が全て使用禁止となっていて子供はいませんでした。これは寂しいですね。

 

その他ロードトレインの「あいちゃん号」、ダム堤体を上がる「インクライン」など多くの施設が休止中でした。その分ゆっくりと自然観察&写真撮影することができました!

4/18現在でも先月同様、遊具などの施設は利用できないみたいです。

 

いつものように写真もたくさん撮ってきましたので、よかったらアルバムの方も見てくださいね!

 

2021.3.14 県立あいかわ公園にて(NIKON IMAGE SPACE)

https://img.gg/4zMVa9k

f:id:kitchan-orangemusic:20210418201522p:plain

 

<<おまけ>> 

今回は、SIGMAデジタル専用標準ズームレンズ、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を使って撮影しました。風景写真を撮るには描写力も十分でした!

でもちょっとレンズが重いので首に下げて歩くのはちょっと辛いです。D500も重いんですけどね。軽くなった後継のContemporaryシリーズのものに買い替えたいところです。

www.sigma-global.com

 

 

 

NASバックアップ用にUSBハードディスク購入

NASデータバックアップ&退避

自宅にはNASが2台、Synology DS216jとTerra Master F4-210があるのですが、どちらも容量がほぼいっぱいになってきました。NASMac本体のデータお引っ越し用に使っていたのですがもうお腹いっぱいになっております。

そこで、NAS本体のデータを外部USBハードディスクに移動させることとしました。

NAS、とういうか昔はファイルサーバーのデータ保存用にはテープドライブを使っていたのですが家庭ではそんなものは使いませんよね(笑)

今時はハードディスクがかなりお安いのでそれに保存するのが一般的なようです。だから、NAS本体にはUSB端子が付いているんですね。もちろん他にもカードリーダーを繋いでカメラデータを直接NASにコピーしたりと色々と使い方があるようです。

 

USBハードディスク選定

USB3.0で接続できるハードディスクは国内の各メーカー(エレコムバッファローアイオーデータ、ほかほか)から主にテレビ録画用として販売されていますね。そのおかげか、内蔵ドライブとあまり変わらない値段で外付けドライブが買えるといういい時代になりました。

色々とネットショップを見渡していると、バッファローから同じ形をしたものがさまざまなショップでみられました。特徴もほぼ同じです。でも、同メーカー他の製品より明らかにお手頃価格になっています。

で調べてみると、どうやらバッファローから各大手販売店向けにそれぞれ型番を変えて出荷しているようです。同じ製品なのに型番を変えているって、もしかして価格.com対策なんでしょうかね?(笑)

自分は一番安く買えるamazonにて購入。11,000円弱でした。

 

開封

f:id:kitchan-orangemusic:20210417145511j:plain

昨日注文したら本日届きました。やっぱりネットショッピングは安くて速いですね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210417145516j:plain

箱は至ってシンプルな段ボール。箱裏面には簡単な説明が書かれています。案外これっていいかもしれませんね。箱内部の取説を見る前に、みられますから。

 

設置、接続

f:id:kitchan-orangemusic:20210417145630j:plain

MacBook Air 13インチと並べて置いてみました。予想していたものよりかなり小さいです。3.5インチベアドライブより一回り大きいだけな感じです。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210417150539p:plain

こちらが初めてドライブをMacBookAirに繋いでボリューム情報を確認したところです。ファイルシステムNTFSでフォーマットされて出荷されていました。作成日をみると、ディスクフォーマット(初期化)されたのは3月12日とあんまり昔ではありませんね。

ただmacOSではNTFSには書き込みが出来ないんですね(>_<)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210417150248p:plain

システム情報...>USBをチェックしてみました。ファイルシステムは自分がAPFSにフォーマットしちゃってます。

バイス名がHD-AD6U3ではなく、HD-ADU3となっていますね。製品名の"HD-AD6U3"の"6"は6TBの意味ですかね?

 

ベンチマークテスト

APFS、Mac OS拡張、exFATでそれぞれフォーマットしてみて転送速度の優劣があるかどうかを確認してみます。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210417145635j:plain

ベンチマークテストなう。

 

APFS

Apple File Systemです。このファイルシステムは、多分SSD向けに開発されていると思われるのでHDDで使ってどうかということはありますね。

f:id:kitchan-orangemusic:20210417150022p:plain

想像していたよりかは速かったです。先日購入したWDポータブルドライブよりかは速いですね。当たり前か?

 

Mac OS拡張(ジャーナリング

いわゆるHFS+にてフォーマットしました。古いMac OSに対応するにはAPFSよりこちらがいいのですが、NAS本体に直接ドライブを繋いだ場合、NAS側がこのファイルシステムには対応していないのであくまでも参考とします。

f:id:kitchan-orangemusic:20210417151521p:plain

APFSより好成績です!! APFSで測定したときに何か他に問題があったのかな??

再びAPFSにフォーマットして測定し直すのが面倒になったのでこのままとします。

 

exFAT

exFATはDS216j、F4-210どちらも外部USBドライブでとしてサポートされているファイルシステムです。ただDS216jの方はexFATファイルシステムに対応させるためには$3.99で追加パッケージを購入する必要があるのですけどね。macOSやF4-210では追加費用は発生しないのに。。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210417151840p:plain

こちらもMac OS拡張に続いて好成績です!

ということで、予定していた通りHD-AD6U3はexFAT形式でフォーマットすることにしました。

 

実際のバックアップ作業についてはまた別の記事に書くことにします。

ブロードバンドルータ買い替え -- Aterm WG2600HS2

購入動機

M1 MacBook Airを買ってから無線LANで作業することが多くなったのですが、どうもNASとのネットワーク接続が遅い。なんでかな?って考えたらそれまで使っていたブロードバンドルータAterm WF1200HP2のLANポートが100Base-Tでした。無線LAN802.11acで高速接続していても有線区間で100Mbpsに落とされてしまっていました。

インターネット接続は有線LANを経由しないので快適なんですが、NASへの接続は不快です。

実は昨年からOCNでもIPoE(IPv4 over IPv6)というサービス(商品名:バーチャルコネクト)が普通に使えるようになったのですが、WF1200HP2ではバーチャルコネクトには未対応です。

こんなこともあって、ブロードバンドルータを買い替えることにしました。メーカーは今度もNECAtermにします。NECのネットワーク通信装置は見た目はちょっと(失礼)かもしれませんが、信頼性は高いです!

 

購入

当初はAterm WG2600HP4を買いにケーズデンキに行ったのですが、価格が10,000円以上します。WF1200HP2のかなり後継機種であるWG1200HP4ならば7,000円程度でしたが、無線区間の速度が2600シリーズに比べると遅いようです。1200シリーズは2+2ストリームに対して2600シリーズは4+4ストリームだそうで。無線LANスループットも違うみたいです。

そしたら、WG2600HS2というHP4よりだいぶお値頃のものが売っていました。

現場にて(笑)スマホをつかってこれらの機種の機能を色々と調べてみるとHP4はプレミアムモデルでHS2より高機能だそうです。「バンドステアリング機能」と言って2.4GHz帯と5GHzの間を?を自動で切り替えてくれる機能の有無と「メッシュ中継機能」の有無ぐらいしかわかりませんでした。どちらも自分にはなくてもいい機能だったので、お値頃のWG2600HS2を購入しました。

型番末尾のHPのPがプレミアム、HSのSがスタンダードということみたいですね。 

 

このニュースリリースをみると、WG2600HP2、WG2600HS2、WG1200HP4は同時発売だったんですね。ある意味、最新機種です!(笑)

www.aterm.jp

 

開封、設置 

f:id:kitchan-orangemusic:20210416144604j:plain

NECらしい外装箱(笑)

「ハイパワーシステム」の文字が誇らしげです!

 

スループット測定は親機と子機の間を無線でつないで試験しているそうで、MacBook Air内蔵の無線LAN能力ではそこまで 出ませんね。NASもそんなに速くないので。

www.aterm.jp

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210416144609j:plain

取り出して、足を取り付けてみました。1200シリーズに比べると安定しています。

 

設置、設定 

家族が寝静まるのを待っってルータの交換を行いました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210416144800p:plain

WEB設定トップ画面。ログインするとこんな感じ設定画面が現れます。シンブルで見やすいと思います。ただ設定できる内容はNECらしいと思いました。

 

ところで、OCNバーチャルコネクト(IPoE)ではPPPoE接続で用意されたログイン名、パスワードはいらないんですね。

www.ntt.com

法人向けしかIPoEの説明をちゃんとしてくれているページがないのはさすがOCN(笑)

 

ルーターも自動でバーチャルコネクトで立ち上がってくれています。設定しなくてもいいのは楽ちんですね。あとはルーターIPアドレスDHCPサーバー、その他無線LAN設定をやれば設定完了です! 設定パラメータをざっと見渡してもデフォルトの値はよく考えられていると思いました。この辺は長年ネットワーク装置を製造しているノウハウがあるんだと思いました。

 

正直IPoEの恩恵はなかなかわかりずらいのですが、わからないぐらい快適であればそれはそれでIPoE(IPv4 over IPv6)の恩恵なんでしょうね!

LANポートがギガイーサーネットになったのでNASとの接続は速くなりました。こちらの方が体感できます。

 

こういう製品はなかなかここが良くなった!というのは見つけられにくいので、余計大きな投資はできないですね。特に自分は未だフレッツ光100Mpbsなのであんまり差を感じられてません。

 

記事を公開してから思い出しましたが、バーチャルコネクトにしてからネットラジオradikoの自動地域判定が山形になってしまいました。残念ながらFM東京やFMよこはまがradikoで聴けません。どうせ東京以外になるんだったら静岡になってくれればよかったのに。そうしたらK-MIXが無料で聴けたのに(笑)

 

amazonではWG2600HS2、WG2600HP4の取扱は無いようですね。その代わりamazon専売品(?)のWG2600HM4なるものが売っていました。HP4とHS2の中間?みたいな製品ですかね?

 

 速度計測

通信速度の計測は本来はFTPなどを使う普通ですが、面倒なのでディスクベンチマークソフトを使ってNASの共有フォルダへの読み書き速度を測ってみました。

 

無線接続 - 802.11ac

f:id:kitchan-orangemusic:20210416191316p:plain

MacBook AirとWG2600HS2を無線LANでつないでNASに接続して計測。これ、なんとも言えない数値です。シーケンシャルで80MB/sぐらいは出て欲しいのですが。なんでだろ?

今まで802.11acで速度を真面目に使ったことはなかったので、これが普通なのかそうでないのかです。55MB/sは通信速度からすると440Mbpsぐらいなので、まぁ802.11aや11gなんかに比べれば圧倒的に速いですけどね。

 

有線接続 - ギガビットイーサーネット

f:id:kitchan-orangemusic:20210416191845p:plain
Mac ProNASを有線接続で計測。シーケンシャル読み出しは理論値に近い値が出ていますね。特にNASのファイル共有が遅いということはなさそうです。

USB3.0延長ケーブル

USB延長ケーブル購入

先日、ポータブルハードディスクを買ったついでに延長ケーブルも購入したのですがそれがUSB2.0規格のもので一応読み書きはできるものの速度は出ませんでした。

そこで改めて、USB3.0規格に準拠?した延長ケーブルを購入しました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210416081352j:plain

amazonのタイムセールで安くなっていた、RAMPOWの延長ケーブルです。長さは0.5mとちょっとした延長には向いています。

先日、Mac ProUSB3.0カードを取り付けたのですが、差し込み口がMac Proの背面にあるので、装置の取り外しがかなり面倒です。なので延長ケーブルをUSBカードに取り付けておけばいつでも前方からカードリーダーや外付けハードディスクなどの取り外しができるようになります。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210416081356j:plain

写真ではちょっとわかりませんがコンタクト部分はちゃんと金メッキされています。

 

接続確認テスト

確認のために、外付けハードディスク(WD Elements)をMacBook Airにつけて、延長ケーブル有無で転送速度を計測してみました。

f:id:kitchan-orangemusic:20210416081349j:plain

MacBook AirなのでUSBハブを介しての使用となります。ジャケット部分にはSS (Super Speed)のロゴが印刷されていました。

 

延長ケーブルなし

f:id:kitchan-orangemusic:20210416081341j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210416082054p:plain

 

延長ケーブルあり

f:id:kitchan-orangemusic:20210416081344j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210416082007p:plain

 

延長ケーブルの有無では速度の変化は見られませんでした。

BenQ SW270CのUSBハブ延長用にももう1本買っておこうかしら?

価格も500円とまあまあリーズナブルでしたしね。

 

 

バックアップ用にポータブルHDD導入

先日、MacBook Airに入っている写真データをAmazon Photosにバックアップしたのですが、Mac Proに置き去りにされた写真データはどうしようか考えておりました。

そういえば昔は写真データをポータブルHDDに保存していたのを思いだし、今回も現像の終わったデータをポータブルHDDに保存することにしました。

で、無線LANルーターを買いにケーズデンキに行ったついでにポータブルHDDも買ってきました。

 

購入したのはWD(ウェスタンデジタル)社の「WD Elements Portable」という製品です。

 

開封

f:id:kitchan-orangemusic:20210413185132j:plain

ネットで買う方が安いのは分かっていましたが、価格もそこそこ落ちていたので久しぶりに店頭で購入しました。2TBで約9,000円でした。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413185143j:plain

箱から取り出し。なんとなく衝撃を受けにくいパッケージにはなっていました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413185156j:plain

ハードディスク本体、説明書(保証書?)、USBケーブル。USBケーブルはType-A(PC側) - USB 3.0 micro B (HDD側)でした。

ハードディスクのケース表面は衝撃吸収素材でも貼ってあるのかと思いましたが、残念ながらそうではなく普通のプラスチックでした。底面には小さなゴム足が4つついていますが、今にも取れちゃいそうです(笑)ホームセンターに行って何かシリコンゴムのシートを買って来て貼り付けておこうかしら?

 

ベンチマークテスト

HDDは出荷時にNTFSにてフォーマットされているので、Macで使うには際フォーマットする必要があります。最近のMacではAPFSというファイルシステムが使われていますが、Mac Pro Early 2008では対応していません。なのでMac OS拡張でフォーマットするのですが、APFSでフォーマットすると何かいいことがあるのかな?と疑問に思い両方のファイルシステムでフォーマットして、ベンチマークを実行してみました。MacBookでのテストはuniのハブ経由で接続しています。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413190845j:plain

 

Mac OS拡張(ジャーナリング

f:id:kitchan-orangemusic:20210413190049p:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210413190101p:plain

二つのベンチマークアプリにて実行してみました。シーケンシャルで読み書きとも120MB/s近くは出ています。古い人間からすれば、外付けのポータブルハードディスクでこれくらいの速度で読み書きできれば結構早いなって思っちゃいます。

 

APFS

f:id:kitchan-orangemusic:20210413190250p:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210413190302p:plain

Disk Speed TestのWRITEが遅いように見えますが、実際にテストしているときは110MB/sぐらいは出ていました。1回目だけすごく遅かったんですよね。Mac OS拡張と大きな違いは感じられませんでした。なのでMac Proとの互換性を考えてMac OS拡張にてフォーマットすることにしました。

 

Mac OS拡張(ジャーナリングMac Pro

Mac ProでもDiskMarkのテストを実行しました。Disk Speed Testの方はOSが古すぎてアプリが対応していません(涙)

f:id:kitchan-orangemusic:20210413190651p:plain

MacBookで計測した時より成績がいいです。Mac Proに挿したUSB PCIカードの性能がいいのか、MacBookで使っていたハブのせいなのかはわかりません。とにかく速いことは良いことです!

ちなみに1mのUSB延長ケーブルを使って計測したらUSB2.0の速度しか出ませんでした。ケーブルが長すぎるのか、3.0に対応していないのかはわかりませんでした。でも箱をよくみたらUSB2.0延長ケーブルと書いてあるのでやっぱり3.0には対応していないんですね。残念。

Mac ProはUSB 3.0 PCIカードが本体背面についているので、もう少しケーブルを延長したいところなんです。30cmぐらいの延長ケーブルがあるといいな。

 

とりあえず、MacBook Airに入っている写真データをバックアップしております。

バックアップ用に良いアプリはないかと探したら、FreeFileSyncなるドネーションウェアを知りました。

これはシンプルで高機能なアプリですね!!

f:id:kitchan-orangemusic:20210413214459p:plain

ちゃんと双方向の同期、ミラー(バックアップ)も選べるし、フィルター機能も充実。これなら余計な自己管理しなくてすみそうです。

何よりMac OS X 10.11もちゃんとサポートしてくれているところです!!

ありがたやー!(^^)
 

 

 

よこはま、里山ガーデンフェスタに行ってきました

3月最終日、よこはま動物園ズーラシアに行ってきたのですが、隣で開催されていた「里山ガーデンフェスタ」が気になっていました。

www.satoyama-garden.jp

 

土曜日は天気も良かったので、撮影&散歩がてら行ってきました。

入場料は無料ですが、駐車場は動物園と共通で1日1,000円とちょっと高いかな?

ガーデンフェスタ開催中ということで、動物園の正門から里山ガーデンまで無料のシャトルバスが運行されていました。里山ガーデンに近い北側の駐車場は満車でしたので、正門横の駐車場に車を止めてシャトルバスを利用しました。帰りもシャトルバスを利用して動物園正門前のショップにも立ち寄ってきました。

 

里山ガーデン最大の見どころは「横浜の花で彩る大花壇」でしたね!

斜面いっぱいにお花が綺麗に植えられていました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110633j:plain

フラッシュバックという黄色いチューリップ。花びらの形が変わってますね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110636j:plain

綺麗なチューリップ?! 紫雲(シウン)という名前らしいです。

紫色のものはあまりみたことはありませんでした。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110639j:plain

春先に咲く花としてはちょっと変わった色でした。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110643j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110646j:plain

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110649j:plain

当初はニコン60nmマイクロレンズを使っていたのですが、花壇の都合上お花に近づけないことが多かったので、タムロン70-210mm F/4に交換しました。ちょっと離れていても、思いっきり背景をぼかせるので楽ですね。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110654j:plain

色々な種類のチューリップがたくさん植えられていましたよ!

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110657j:plain

花の名前はわかりませんでしたが、白とちょっとピンク色のコントラストが綺麗でした。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110701j:plain

オカピーのワイヤーフレームでしょうか? 隣にズーラシアがあるからですかね?

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110705j:plain

来園者多数でした!! ちょっと寒い感じではありましたが天気も良く、斜面も南向きだったので午後も日差しを十分に楽しめました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110709j:plain

散策路の脇にはベンチもたくさん用意されていて、ゆっくりと大花壇を眺める人がいました。

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110712j:plain

里山ガーデンのキャラクター、「ガーデンベア」というらしいです。頭がかなりファンキーです(笑)

 

f:id:kitchan-orangemusic:20210413110716j:plain

横浜限定の「ラバーズタウン」品種らしいです。花壇にも植えられていましたが、この写真は里山ガーデンの入り口に咲いていたものです。大花壇に植えられている花と同じものが入り口付近にも咲いていて、入り口付近の方が花に近寄れました(^^)v

 

他にもたくさんの写真を撮ってきたので、フォトアルバムの方もぜひみてくださいね!

 

2021.4.10 よこはま 里山ガーデンフェスタにて (NIKON IMAGE SPACE)

f:id:kitchan-orangemusic:20210413111916p:plain

 

:: 今回使用した機材::

カメラ:

レンズ:

 

Amazonにて価格をチェック!

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

  • 発売日: 2016/04/28
  • メディア: Camera
 
Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応

  • 発売日: 2008/03/14
  • メディア: エレクトロニクス